株式会社ジョイパレットが提供する「きゃらくるカート」のレンタル・メンテナンスなどの総合案内サイトです。
Supported by
株式会社ジョイパレット
コラム コラム

MEOとは?SEOとの違いや自分でもできる対策・成功事例を解説!

MEOとは?SEOとの違いや自分でもできる対策・成功事例を解説!

MEOとはマーケティング手法のひとつで「Map Engine Optimization」を略した言葉です。MEO対策を行うことで店舗の売上向上や新規顧客の獲得が期待でき、集客施策としても大きな効果が見込めます。そこでこの記事では、MEOの概要や、自分でもできる対策・メリットを解説します。MEO効果が表れた事例も紹介しているので最後までご覧ください。

MEOとは?

MEOとは、Googleマップの検索結果において、上位に表示させるための施策です。MEOを行う目的は、提供しているビジネスの認知度を高め、来店促進を行うことです。

MEOを意識することで新規顧客の増加、売上の増加を目指すことが可能です。MEOは、時間とノウハウさえあれば誰でもコストをかけずに対策ができるためまずはじめに取り組むべき施策でもあります。

MEOとSEOの違い

MEOは検索する「場所」「地域」によって検索結果が異なり、ローカル検索とも呼ばれます。たとえば東京と大阪でそれぞれ「飲食店」と検索した場合、東京にいる人には東京の飲食店が、大阪にいる人には大阪の飲食店の情報が表示されます。

一方で、SEOは検索するキーワードが同じであれば、世界中どこで検索しても同じ結果が表示されます。東京にいても大阪にいても「飲食店」と検索した際に表示される情報はどちらも同じです。MEOは実店舗があればどのエリアや業種でも対策できることから、SEOよりも対策しやすいといわれています。

MEO対策をするメリットとは?

ここではMEO対策を十個することで得られるメリットを紹介します。

SEOより上位表示されやすい

検索時にSEO記事よりも上位に表示されるのがMEO対策のメリットです。試しに「場所(○○区) スーパー」などで検索をしてみてください。Googleの検索上位には該当する店舗情報がSEO記事よりも上に表示されているはずです。

このようにMEO対策はSEOよりも店舗の認知向上、集客増加に繋げやすいのがメリットです。またSEO記事のライバルは日本全国の同業他社、あるいはメディアですが、MEOにおけるライバルは同じ地域の同業他社のみということからもMEO対策の有効性がわかると思います。

来店意思が高いターゲットにリーチしやすい

MEOのターゲットとなる顧客は基本的に「地域名 + サービス名」「地域名 + 目的」で検索を行います。

このような顧客の多くは「目的地に行きたい」というニーズをすでに持っており、来店確率が高いことがわかります。そのため、MEOで上位表示することができれば、非常に有効な来店促進施策と鳴り得るのもMEOのメリットです。

ユーザー獲得しやすい

MEOはマップ機能による来店のしやすさからユーザーを獲得しやすいのもメリットです。経路や到着時間が詳細にわかるため「土地勘がない」「お店探しに時間をかけたくない」という顧客にも有効に働きます。

また、電話番号や問い合わせボタンを設置することも可能なため、直接コンタクトを取ってもらえたり、ホームページに誘導したりもできるのもメリットです。

MEOのデメリットとは

MEOにはメリットだけでなくデメリットもあります。スーパーマーケットの営業に直接関係する内容ではありませんが、施策の内容によっては対策が必要です。

ネガティブな口コミを書かれる場合がある

MEOにおいて口コミは重要な要素ですが、ポジティブなものばかりもらえるわけではありません。ネガティブな口コミをもらうこともあります。これらの意見はMEO評価を下げる原因です。

とはいえ、ネガティブな口コミもまた顧客の意見であるため、完全に封じることはできません。対策としては、口コミに対する真摯な対応と迅速な改善があげられます。

ネットショップには向いていない

また、MEO対策は実店舗がある場合に有効な施策です。ネットショップなどでは十分な効果を発揮できません。

スーパーマーケットにはあまり関係ないデメリットではありますが、ネットスーパーや通販分野に進出しようとしている場合は覚えておきましょう。

MEOの順位が決まる仕組み

MEOは関連性・距離・視認性の高さの3項目で順位を決めています。上位表示されるには、3項目の条件を満たす仕組みを知らなくてはなりません。

そこで、MEOの順位が決まる仕組みの詳細を解説します。

関連性

関連性は、ユーザーが検索したキーワードと店舗の関連性を示す指標です。

マップ機能で「スーパーマーケット」と検索するとドラッグストアよりもスーパーマーケットが上位表示されるのは、この指標が関係しています。

関連性で高い評価を得るには、この後解説するGoogleプロフィールが重要になります。

プロフィールに登録する内容は、顧客がどんな内容で店舗に関わる内容を検索しているかをよく考えたうえで設定しましょう。

距離

距離はユーザーの現在地にどれだけ近いかを評価する指標です。検索したとき該当する店舗が複数ある場合、ユーザーの現在地に近いほど上位表示されます。

距離はユーザーの位置で変化する指標のため、店舗でできる対応には限界があります。できる対策としては、住所に関する内容を統一する方法が有効です。

マップに登録する際の内容だけでなく、ポータルサイトや自社サイトに掲載する住所情報は統一しましょう。

Googleが複数の店舗情報が同じものであると判断できれば、近くのユーザーに自社情報が届きやすい環境を整えられます。

視認性の高さ(知名度)

視認性の高さは、店舗の知名度を測る指標です。以下の内容をもとにGoogleが評価し、条件に合致するものを上位表示します。

  • 自社や店舗の検索数
  • ブログやレビューサイトの紹介数
  • SNSや予約サイトなどの口コミ

視認性の高さをGoogleの機能やコンテンツのみで満たすのは、非常に難しいといえます。より入念にMEO対策をするなら、Google以外のサイトやSNSのチェックも必要です。

自分でもできる!MEOで上位表示させる3つのポイント

ここでは、外注せずに自分でもできるMEOを上位表示させるための対策を解説します。それぞれのポイントを意識し効率よくMEO対策を行いましょう。

①Googleビジネスプロフィールに登録する

MEOで上位に表示させるためには、まずはGoogleビジネスプロフィールに登録する必要があります。Googleビジネスプロフィールとは、自社の情報を表示できる無料ツールです。店舗情報を登録することで、Googleで検索した際に、Googleマップだけでなく、会社の住所や電話番号、営業時間が表示されます。このビジネスプロフィールをできるだけ充実させておくことで、Googleからの評価が高まり、優先的に表示されやすくなります。

<登録すべき情報>
1.店舗の基本情報
2.店舗の写真(内観・外観)
3.電話番号
4.住所5.営業時間
6.HP

②口コミを集める

MEO対策では、口コミを集めることが非常に重要です。なぜなら、Googleでは口コミが多ければ多いほど「人気のあるサービス」だと認識してもらいやすくなり、上位表示を狙えるからです。

ただし口コミは自然と集まるものではないため、ユーザーの満足するサービスを提供することや口コミを書き込んでもらえるような対策を行いましょう。

③自社情報をさまざまなWebサイトで掲載する

自社情報をさまざまなWebサイトで掲載するのもMEOで上位表示されるポイントです。ターゲットとなる年齢層が多いSNSや他社メディアなど、複数のメディアを活用することで情報を詳しく発信していきましょう。

複数のメディアにサイトを掲載できれば、ユーザーからの視認性が上がりGoogleからの評価が上がりやすくなります。

MEO対策を行う際の注意点

誰でも手軽に始められるMEO対策ですが、いくつか注意点があります。これから説明する以下のポイントを意識しMEO対策を実施しましょう。

無駄なキーワードを使わない

MEO対策を行う際は、無駄なキーワードを使わないよう注意しましょう。無駄なキーワードを多用すると、Googleからスパム扱いされる可能性があります。

ビジネス名に含められる情報・含めてはならない情報などは、Googleビジネスプロフィールのガイドラインに明記されているため、事前に確認しておきましょう。

また、不要な文字間のスペース・店舗情報の詰め込みにも注意が必要です。ライバルとキーワードを差別化できており、それでいてユーザーが使いそうなキーワードを選ぶよう意識しましょう。

画像や動画を掲載する

画像や動画を掲載することで顧客が必要としている情報が一目でわかりやすくなり、来店を促すことができます。

また顧客のなかには「雰囲気がわからなくて行くか迷っている」「店舗のシステムを知りたい」と考えている方もいます。文字だけでなく画像や動画を掲載することで、顧客が来店しやすい情報を提供しましょう。

悪い口コミへの対応が必要

口コミが重要なMEO対策では、悪い口コミへの対応が非常に重要です。Googleマップに店舗情報を掲載すると、誰でも口コミが書けるようになります。そのため、悪い口コミが書かれることを念頭に入れておきましょう。

悪い口コミへの対応を間違えたり、放置したりしてしまうとほかのユーザーからの印象が悪くなります。Googleに依頼することで悪い口コミを削除することはできますが、削除することでマイナスのイメージを与えることもあります。

そのため、悪い口コミには「コメントで謝罪する」「書かれないように顧客満足度を高める」などの対策を行いましょう。

MEOの効果事例

実際にMEOの効果が表れた事例を3つ紹介します。事例を参考にMEO対策を実施するか検討してみてください。

株式会社あさひ

自転車を販売しているサイクルベースあさひでは、MEOを行った結果、店舗の売上が約10%向上し来客数も7.6%ほど向上したそうです。MEOのほかにもSNSでキャンペーン情報の投稿を行い、さらにGoogle アナリティクスを使用しアクセス分析も行うことで、相乗効果を得られた事例となっています。

iPhone修理店

新宿にあるiPhone修理店では、MEOを取り入れると、ウェブサイトへのアクセス・店舗への問い合わせなどが大幅に上昇。一ヶ月後から徐々にアクセスが増え始め、3ヶ月経つ頃には当初の数倍にまで増えたそうです。

クリーニング店

神奈川県川崎市にあるクリーニング店では、MEOを行った結果、2021年2月から4月の間で間接検索数が約3倍に向上しました。クリーニング店はオンラインマーケティングを行っている店舗が少ないことから、口コミを集めやすくMEOの効果を得ることに成功しました。

まとめ

MEOは比較的対策がしやすく、誰でも始められるのが特徴です。そのためMEO対策を行い、ユーザーを獲得している企業が増えています。競合他社との差別化やより確実な新規顧客の獲得のためにも、MEO対策を行い売上を伸ばしていきましょう。 

MEOで来店を促した後は来店者の分析をすることでさらなる集客や売上向上が見込めます。ぜひこちらの記事もご参考ください。
来店者分析とは?店舗運営を見直すために必要な指標って?